ハリオV60初心者必見!|プラスチックと陶器、その特徴とおすすめポイント

  • URLをコピーしました!
ドリップコーヒー

ハンドドリップでコーヒーを淹れる時間は、忙しい日々の中でほっと一息つける大切なひととき。

そんな時間をもっと豊かにしてくれるのが、ハリオの「V60ドリッパー」です。

定番中の定番ですね。

でも、いざ選ぼうとすると「プラスチック製と陶器製、どっちがいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

見た目や質感も違うし、素材が違うと味わいにも微妙な差がある……。

この記事では、ハリオV60の基本から、プラスチック製と陶器製それぞれの特徴、そしてあなたにぴったりの選び方まで、やさしく丁寧にご紹介します。

素材の違いが生み出すちょっとした違いがわかってくると、コーヒーライフがますます楽しくなりますよ。

もくじ
ハリオV60ドリッパー

普段私が愛用しているハリオV60です。
02サイズの1杯~4杯用ですが、一人用であれば01がおすすめです。

ハンドドリップの世界に足を踏み入れた方なら、一度は目にしたことがある、ハリオV60」

その美しい円錐形とらせん状のリブ(溝)は、見た目の美しさだけでなく、抽出の自由度を高めるための工夫が詰まっています。

お湯の流れをコントロールしやすく、豆の個性をしっかり引き出してくれるV60は、初心者からプロまで幅広く愛されているドリッパー。

素材も豊富で、プラスチック、陶器、ガラス、金属などがありますが、今回は「プラスチック製」と「陶器製」に焦点を当てて、それぞれの特徴をまとめてみました。

プラスチック製v60

プラスチック製のV60は、軽くて丈夫。

うっかり落としても割れにくく、アウトドアや旅行先でも気軽に使える頼もしい存在です。

プラスチック製の大きな特徴としては、熱伝導率が低いため、ドリップ中にお湯の温度が急激に下がることがなく、安定した抽出がしやすいということ。

価格も手頃なので、初めての一台として選ばれることが多いですね。

見た目はシンプルですが、使い込むほどに「相棒感」が増してくる、そんな親しみやすさがあります。

丈夫なので長く使えますが、だんだん白っぽく変色してきます。
そうなったら買い替え時かと。
愛着が出るといえばそうですが、やはり新品の透き通ったプラスチックの輝きは、清潔感があっていいものです。

コーヒードリッパーのリブの役目

1、ペーパーフィルターとドリッパーの間にすき間を作る。

お湯やコーヒーがスムーズに流れるようにする。


2、お湯の流れをコントロールする。

抽出スピードや味わいに影響する。
リブの形状で味が変わることもあります。


3、コーヒー粉がふくらむスペースを確保する。

粉がぎゅうぎゅうにならず、しっかり成分を引き出せる。

陶器製のV60は、見た目の美しさと質感が魅力。

手に取ったときの重みや、しっとりとした肌触りが、コーヒータイムをちょっと特別なものにしてくれます。

陶器製の大きな特徴は、熱をじんわりと伝える性質があるため、抽出中に温度が安定しやすいこと

味わいに深みが出るんです。

特に中煎り〜深煎りの豆との相性が良く、まろやかでコクのある一杯に仕上がります。

ただし、割れやすいので取り扱いには少し注意が必要。
(割れやすいといっても強くぶつけたりしなければ大丈夫です。)

でもその分、大切に使いたくなる愛着が湧いてくるでしょう。

プラスチックと陶器の違いを比較|素材別の特徴と使い分け

特徴プラスチック製 V60陶器製 V60
重さ軽いやや重め
耐久性高い(割れにくい)割れやすい(丁寧な扱いが必要)
熱伝導率低い(温度が下がりにくい高い(温度が安定しやすい
見た目・質感シンプル・実用的高級感・温かみがある
価格手頃やや高め
おすすめシーンアウトドア・初心者・日常使いゆったりした時間・こだわり派
ハリオV60

陶器製を使うときは、湯通しでもいいですが、レンジで1分チンして温めると簡単です。

  • 初めてハンドドリップに挑戦する方
  • 毎日気軽に使いたい方
  • 外出先やキャンプなどでも使いたい方
  • コストを抑えたい方
  • コーヒータイムを丁寧に楽しみたい方
  • 味わいの深さにこだわりたい方
  • キッチンやカフェ空間に映えるデザインを求める方
  • 少し高くても、長く愛用したい方


    どちらを選んでも、V60ならではの抽出の楽しさは変わりません。

    大切なのは、自分のライフスタイルに合った一台を見つけることです。

私は暑い時期はプラスチック製、涼しくなってからは陶器のV60を使っていますよ。

コーヒー玉

ハリオV60で淹れた1杯。きれいなコーヒー玉ができました。

ハリオV60は、素材によって使い心地や味わいが変わる奥深いドリッパー。

プラスチック製は気軽さと実用性、陶器製は美しさと味の深み。

それぞれに個性があり、どちらも魅力的です。

「今日はどんな一杯を淹れよう」と思ったとき、手に取るドリッパーが自分らしいものであること。

それが、コーヒーの時間をもっと豊かにしてくれるはずです。

あなたのV60が、日々の暮らしにそっと寄り添う存在になりますように……。

ここまで読んでくださってありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来て頂けると嬉しいです。読んで頂ける方の数が多くなると、更新するヤル気につながります☕
  • URLをコピーしました!
もくじ