※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
coffee letterへようこそ。
お家でコーヒーをするとき、あなたはドリップ用の粉を買いますか?
私はコーヒー豆と、粉の袋を併用して買っています。
粉の袋は、開けたとたん深いコーヒーのいい香りがしますね。
あれは何度体験してもいいものです。
お行儀悪いですが、毎回、鼻を近づけて思いっきり吸い込んじゃいます。
私の知人に、空になった袋を車の中に置いて、こうばしい香りを楽しんでいる方がいます。
運転中いい香りがして幸せを感じるのだとか。
コーヒーの香りはもはや、精神安定剤に匹敵してしまうのですね。
さて、市販の粉は、ドリップ用で売られていいるものですから、「中挽き」や「中細挽き」が多くなっています。
しかし、コーヒー豆の挽き方には5種類あります。
そもそもなぜ5種類もあるのか、なんとなく知っているようで知らない方も多いとおもいます。
種類を知ると、今までとは違った飲み方をしたくなるかもしれません。例えば野外で、淹れたてのコーヒーを飲んでみる、とか。
ここではコーヒー豆の5つの挽き方と、それぞれの特徴がわかります。
コーヒー豆の挽き方|5種類
コーヒーの挽き方は、よくグラニュー糖で例えられます。ここでもそれにならって書いていきます。
極細引き
5段階の中で一番細かい挽き方。上白糖くらいの粒です。 苦みや渋みが強調されるためエスプレッソに適しています。
細挽き
上白糖とグラニュー糖の中間のような粒です。時間をかけて抽出するウォータードリップなどに適しています。
ウォータードリップってどんなもの?
水をセットする場所が上部にあり、一滴づつ水を落としながらコーヒーに染みこませます。ゆっくり時間をかけてコーヒーを抽出します。
中細挽き
基本的な粒の大きさで、使いやすい挽き方です。ペーパードリップやコーヒーメーカーに適しています。
中挽き
グラニュー糖とザラメの中間の粒です。時間をかけて抽出するサイフォンやネルドリップに適しています。
粗挽き
ザラメ状の粒です。パーコレーターなど、金属状フィルターなど目の粗いフィルターを使うときに適しています。
パーコレーターってどんなもの?
パーコレーターは一見すると、可愛いポットみたいですね。
しかし、実はこのポット、お湯の沸騰する力を利用しながらコーヒーを抽出できるのです。
ポットの上部にバスケットがあり、そこにコーヒー粉を入れます。バスケットの下にはパイプがあり、沸騰したお湯がここを伝わり循環する仕組みです。火にかけておくだけでコーヒーができる便利なもの。キャンプなど屋外で活躍します。
今、私のお気に入りコーヒーは、HILLS カリビアンサンシャインブレンド
最近の私のお気に入りのコーヒーは、スカイブルーのパッケージがすがすがしいこちらのコーヒーです。
HILLSのカリビアンサンシャインブレンド。地元のスーパーで、一袋800円ほどです。
私はコーヒーの酸味が得意ではないので、パッケージにある「甘味のあるまろやかな味わい」というスタイルに惹かれて買ってきました。
飲んでみると、スッキリして落ち着いた味でクセがありません。家族にも好評でした。
氷を入れてアイスにして飲んでみても、味が変わらずおいしいコーヒーです。
ドミニカ共和国のコーヒーの特徴は、スッキリとしてまろやかで飲みやすいと言われていますが、飲んでみてホントだと感じました。
他にもブラジル産コーヒーがブレンドされています。
以前の私は、味の失敗をしてお金をムダにするのがイヤで、いつも同じコーヒーを買っていたのです。
しかし今は、スーパーでもコーヒーコーナーはかなり充実していますから、色々探してみるのも楽しいですよね。
1,000円以内で試せるものがたくさんありますし、数種類入りの物もあります。
もしお口に合わなかったら、家族や友人に手伝ってもらいましょ。
さあさあ、ブランドコーヒーをどうぞって。
器具にあった抽出方法がある理由
さて、ここまで5種類の豆の挽き方をご紹介しました。
挽き方は抽出方法によって違ってくることがわかりました。
コーヒーの味や香りは、豆の粒の大きさと抽出器具によってさまざまに変化します。
粒の大きさが細かいと、コーヒー豆の表面積が広くなり、お湯と触れる面積が大きくなるので、色も濃く味もよく出ることになります。
しかし、大切なのはそのコーヒーがおいしいかということ。
濃ければいい、というわけではありませんよね。
おいしさを引き出すために、器具にあった抽出方法でコーヒーを淹れることが大切です。
例えば、粗びきしたコーヒーをドリップで入れると、お湯がすぐに落ち、味もそっけもない薄いコーヒーができます。
この方法では、コーヒーのおいしさには出会えないのです。
器具によって豆とお湯の接点が変わると、コーヒーの成分の出方も変わってしまうのですね。
それが味の変化になるのです。
コーヒー豆の挽き方|注意点
なんだか自分でコーヒー豆を挽いてみたくなってきたのではないでしょうか?
私も豆を挽いてコーヒーを淹れるようになってから、どんどんコーヒーの世界にハマっていきました。
自分で豆を挽く作業は、ちょっとした冒険になります。
今まで何げなく飲んでいたコーヒーの、新たな一面に出会えるからです。
自分の手で豆を挽くということは、そんなドキドキを感じることができますよ。
もしかして…。
コーヒーミルで小さな冒険をしくなってきたあなたへ。
コーヒーを挽くときの注意点を3つお伝えします。
① 淹れる直前に、必要な分量を挽きましょう。
豆は挽くと粉状になって表面積が広がります。
そうすると時間の経過とともに空気中の酸素や湿度を吸って豆が悪くなり、味や香りが低下してしまいます。
② 挽き方を均一にしましょう。
挽きムラができると、お湯が粉に均等に浸透しません。ムラがあることで渋みなどの原因になってしまいます。
③ 挽くときの摩擦を小さくしましょう。
早いスピードで豆を挽くと、摩擦の熱で豆が熱くなってしまいます。摩擦の熱が苦みや渋みの原因になってしまいます。
あなただけの豊な時間
コーヒー豆の挽き方は5種類あり、それぞれにあった抽出器具があることがわかりました。
そして、挽き方の注意点を3つを心にとめると、自分好みのおいしいコーヒーに出会う準備OKです。
自分で挽いた豆をどんなふうにおいしいコーヒーにしますか?
誰と飲みますか?
コーヒーの豆を挽く…。
あなただけの豊かな時間の始まりです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
またのご来店をお待ちしております。